2017年12月28日木曜日

GUNMA-17 さんのご紹介です。

左足ふくらはぎの肉離れの療養中に見て、NS-1を始めたYouTubeのチャンネルを
あらためてご紹介させて頂きます。
 
先ずは、バイクの再製の動画です。
https://youtu.be/nI9ZwYaRrAQ
死んだバイクをスクラップでリユース(Reuse)する。 です。
 
続いて、製作したバイクの試乗です。
作ったバイクを試走する。 です。
 
こちらの動画もクラフトマン魂がくすぐられます。凄技です。
★ヤフオクで最強の冬タイヤ買ったPart2★!!!ガチ雪最強!!! です。
 
ほかの動画も面白いです、是非ともご覧下さい。
ご紹介で何か問題が有りましたら、ご一報をお願いします。
 
 
 

唐突にはじまった、NS-1の続きです。

腰上の分解を始めました。
ヘッドカバーを外したのですが、シリンダーが抜けて来ません。
ゴムハンマーの力技で、なんとか抜けました。
 
スタッドボルトがこんな状態です。
ナットもさびさびでしたが、ボルトも三本がもろさびです。
このボルトを交換するのに、ダブルナットで回そうと思ったのですが、
切れたら、大事なので、そっと磨いて済ませます。

エンジンブロックのスルーボルトもこんなでした。
こちらも、抜けなくて、ハンマー作戦で抜きました。
こちらも、磨いて済まします。

これが、滑っているキックペダルのラチェットギアです。
見た目では、ほとんど減っていないのですが、
よーく見ると
ほんの少し、低くなっているのです。
最近観る様になったYouTubeで見たのですが、
NS-1のキック滑りの修理で、このギアが新品とほぼ変わらない状態だったけど
新品に交換したら滑りが治ったと、紹介されてましたので(まーさんガレージ)、
年明けに部品を手配してみます。

と、ここまでで、またも「つづく」となります。


 
 

2017年12月25日月曜日

唐突に、バラバラになっているNS-1(ホンダの原付)の話

右足親指の大写しで失礼いたしましたが、その翌週に左足ふくらはぎの肉離れで、
再びの整形通いとなっておりました。
おおよそ、三週間の安静で回復するとの事でしたが、
流石60オーバーで、見事に回復しませんでした。
ほぼ2カ月の療養となってしまい、
行動も(普段も加齢のため、狭いのですが)停滞しておりました。
その時期に、たまたまYouTubeで、事故車で廃車同様の原付オフロードを、
まさに切ったり、貼ったりして、別物のバイクに仕上げてしまう、
若者のチャンネルに出あいました。
で、影響されやすい(単に流されるだけ、って意見もありますが・・)
なんか、真似ごとがしたくなって・・・・
社長のお友達の息子さんが乗っていた原付が廃車待ちになっていたので、
お許しをいただき、いじりはじめました。

もはやだいぶ分解が進んでいるNS-1です。
先ずは、キャブを掃除して、エンジン掛けてみようと、キャブ清掃です。

周りにくらべて、綺麗なキャブです。

オイルポンプにオイルを入れて、簡易タンクで燃料供給
バッテリーを繋いで、キック!!
すべったぁ~!!
キックペダルのラチェットが滑って、クランキング出来ない!!
たしか、乗ってたって言っていたのに・・
押し掛け専用車?まじ。
で、老人性の短絡思考で、
エンジン降ろしました。

で、唐突ですが、つづき となります。

あっ! そうそう、私がはまっているYouTubeのチャンネルは

GUNMA-17 っていうチャンネルです。
壊れている物は、直してしまえ!!
物が無ければ、作ってしまえ!!
面白そうなものは、作ってみよう!!
失敗しても、再度挑戦!!

編集もBGMも、私のお気に入りです。
若い方なのに、頼もしい青年です。
ドローンの映像も綺麗ですよ。
お勧めです!! 是非ともご覧下さい。

つづきは、腰上の話となります。
 
 
 

2017年10月9日月曜日

宇都宮のSさんから、近況報告いただきました。

宇都宮の金属加工のプロ、Sさんから、近況のご報告を頂きました。
 
恐縮ですが、私の解説も入れさせて頂き、ご紹介させて頂きます。
 
お久しぶりです。
怪我の後遺症は無いですか!
《Sさんは、いつも私の怪我の心配をしてくれます。ありがとうございます》
 
私はカートに乗ると難聴になるかも(*´ω`*)
《あらら、ちょっと物騒は事ですが・・・》

今日は、川口市のTさんと顔合わせして来ました。
《宇都宮のSさんと、川口市のTさんは、SNSで連絡が取れる様です。》
 
当初は、高崎の秘密基地の予定だったのですが、アポなしは失礼かと。
《高崎の秘密基地はたぶん、ギアボックスの南大類ガレージの事だと思われます。》
 
ってことで、2人の中間地点(道の駅きたかわべ)渡良瀬遊水地に集合!
《一報いただければ大丈夫ですよ、遠慮なくお立ち寄りください》
 
《きたかわべ、集合!!》
《道の駅きたかわべです。》
《前のカートがSさん号、後ろのカートがTさん号です。》
《Tさん、色々とオリジナルにアレンジしてますね。メーター類多い!!》
しばし談笑後、利根川沿いの(道の駅さかい)まで約19kmを、マリオカートごっこしました。
ランデブー走行は良いですね、いつも一人だから楽しいです。

《道の駅さかい到着!!》
 《一緒に走ると、楽しみは乗数効果ですね。》

 その後、ファミレスで遅い昼食して別れました。
《いろんな情報交換が出来たのかな?宇都宮と川口市、超!!遠いとおもいますが・・》
《カートファンが、同じ空の下で、走っていると思うと、嬉しいですね。》
 
日中は暑かったですが、夕方は寒くて用意してたウインドブレーカー装着です。
《ですね、カートは基本、バイクと同じですからね、ウエアのコントロールも大事です。》

TTのマフラーが凄く静かでびっくりしました。
《Sさんのチャンバーは、アートオブパフォーマンスでした、TTよりも少し音が大きいかな?》
 
出来れば静かな物に交換を希望! (要見積もり希望)
取付調整もお願いします。
自分で出来るならやります。
長時間走ると耳が痛いので・・・
《Sさんの、技をもってすれば、簡単ですよ。》
《オーナーさん同志での走行会のご紹介をさせて頂きました。》
《季節もよくなりました、また出かけて下さい。》

Sさん、いつも私の怪我のご心配を頂きありがとうございます。
後遺症はないのですが、新手の怪我で苦労してます。あはは、です。
これからも、近況のご報告を宜しくお願いします。ありがとうです。

 

不肖、還暦。

不肖、還暦。再々の負傷。
6月25日の右足踵の負傷から、やっと回復して、9月の中頃から剣道場通いを再開です。
で、いよいよ本格的(私なりに)にと、本日は、防具を付けて、練習です。
で、調子に乗って(悪い癖)打ち込んでいた時に、袴に右足親指がひっかかって転倒。
親指が曲がった状態で、強打です。
 
で、帰宅後は
ビニール袋で簡易氷嚢を作成して
冷却です。ああ、痛い!!

家庭常備のマスキングテープでとめてます。
汚い、老人の足のアップで申し訳ないです。
マスキングテープは重宝して使えます。

で、こんな具合になってます。
色が変わって、腫れました。痛い。
湿布して、おとなしくしています。
奥さん、呆れて笑ってます。
「おっちょこちょい」は幾つになっても、治らない。
不肖還暦、再々の負傷です。

縄文時代

立派な栗を沢山いただきました。「利平」と言う種類の大きい栗です。
お水から、土鍋(低い温度の状態で時間をかけると、甘さが増すらしいのです。)
でゆっくり40分から50分茹で上げます。
で、いつもの様にご紹介の前にほぼ全て食べてしまったのですが、
芽が出るかも?って頂いた栗が残ってましたので、そちらの写真でご紹介です。

大きな栗です。「利平」
ほくほくで、甘くて、超!!美味しくいただきました。
老夫婦、二人で食べながら、「縄文時代の栗はどんなだったのかなぁ?」
「こんなに、甘くなかったんじゃないの・・」
「でも、集落の周りで、栽培していたみたいだよ」
なんて、会話をしながら、ほくほくの茹でたての栗を、奥さんはきれに剥いて、
私は、半分にしてスプーンですくって、いただきました。
いただきながら、私の頭の中は、「三内丸山遺跡」を思いだしています。
青森県青森市、東北新幹線新青森駅の南にある、大きな縄文遺跡です。
縄文の認識を覆した遺跡だと案内されてまして、
そこで、集落の周辺に地域の自然環境を壊さない様に配慮されて
栗が栽培されていたとのことでした。
三内丸山遺跡は縄文時代前期中葉から中期末葉にかけて繁栄した遺跡で、
だいたい、五千五百年前から四千年前くらいだそうです。
縄文一万年の中の千五百年、十分に長い!!
そんなタイミングで再びの頂き物です。
 
じゃん!!
 
もう少し寄って
縄文まほろば茶です。
うれしい、頂き物です。
老夫婦、二人でいただきながら、再び一万年もつづいた縄文の時代に、
思いを馳せてたいと思います。
三内丸山遺跡、すごかったです。
 
 

2017年9月12日火曜日

北軽井沢の情報誌「きたかる」

時々、上毛新聞(群馬県の地方紙)のみんなの広場「視点」でお見かけする
情報誌「きたかる」の編集長「藤野さん」のお店へ寄って来ました。
 
以前から、喫茶店を経営されていると紹介されていたのですが、お店の名前が分からず
探していました。
 
所用で北軽井沢に行ったので、帰還の前に寄ってこようと、北軽井沢の方に聞き込みです。
 
まじめのGSでは、判明しませんでしたが、
 
北軽井沢ミュージックホールフェスティバル2017開催中のホールの前で再度の聞き込みです。
 
「知ってますよ、藤野さんもこのフェスティバルのスタッフです。
あそこの角を右に曲がって、二つ目の角をまた右に曲がると
看板が出てるので、すぐにわかりますよ。」
 
ありがとうございます。寄らせて頂きます。
お店の名前が分かりました「麦小舎」(むぎごや)です。
 
で、あそこを右の、二つ目を右で、《看板》は?と。

すぐわかる《看板》・・!?
道が微妙に細くて、ちと不安で、すぐわかる《看板》!?・・
 
あったー!!
うっう・・小さめでした。それも、なんとなく控えめに。
見つかれば、良しです。目指せP。

で、Pに車を置くと、やや大きめの看板が、やはり控えめに登場です。
周りは、北軽井沢の緑が一杯です。お花の道です。
こんな具合に置いてあります。
椅子も懐かしいですね。私が小学校一年生の頃の木製の椅子です。
現役で活躍してます。

お店に向って歩いて行くと
右手にツリーハウス?(デッキ)がお出迎えです。
少年の冒険心がくすぐられますねぇ。
左を見ると
ハンモックがありました。木漏れ日で読書なんて、憧れだな。

いよいよ、お店が見えてきます。
奥のターフの掛っている所がお店の入口です。
手前は、休憩所?
お店、全景。
別荘感100%です。

はだか電球がお出迎え、お店の入口。

営業日のご案内。

白い壁のエントランス、北軽井沢関連のグッズ、沢山あります。
こちらのテーブルもご利用できます。

オープンサンドプレート&アイスコーヒー
いつもの様に、写真の前に、少し食べてます。

チーズ、トマト、ベーコン、ズッキーニ、サヤエンドウ、黄色いピーマン?
ケチャップソースで、美味しい!!
さっくさっくのパンが香ばしくて、
美味しいです。

お店の中のメニューです。

暖炉とテーブル。
冬場に暖炉の灯りで、一杯なんて、最高だな。

こちらの壁面は本が一杯、自由に読めます。
沢山で、圧巻です。

これが「きたかる」です。
北軽井沢大好きの「藤野編集長」の情報誌。

美味しい、オープンサンドとコーヒーで、北軽井沢のみどりの中で、
のんびりと読書。
また、寄らせて頂きます。
北軽井沢の喫茶店「麦小舎」のご紹介でした。
 

2017年9月11日月曜日

宇都宮のオーナーSさん、続報のご紹介です。

携行缶3Lを取り付けされて、早速に走られたそうです。
では、ご紹介させていただきます。
 
 
土曜日は快晴だったので、ぶらり日光へ
いろは坂を上って来ました。
 
前回の大笹牧場と違って、平らなストレートが多いので楽でしたよ。
紅葉前なので、人も少なくてゆっくり景色も見られますね。
 
いろは坂の途中で休憩! 

男体山をバックに撮影・・・丁度曇ってしまった。

中禅寺湖畔です。人がほとんど居ない。
 
 今回は観光地なので、駐車すると毎回人が寄ってきて写真を撮っていきました。

・・・この季節、走行時の服装が悩みですね!
出かけに半そでだったけど、引き返して長袖シャツを羽織って走行。

いろは坂前で、さらにウインドブレーカー装着。
走ると風は冷たいし、停車すると日差しが暑いし・・・

下山したら暑くて半そでになりました。

リヤトランク装着は正解でした。洋服をしまえて助かる。

・・・ではまた。


との事です。
流石に宇都宮です、気軽に日光・中禅寺湖です。
大笹牧場より、いろは坂の方が、楽だったのかな。
観光の名所もまだ混んで無い様ですね。

3Lの携行缶を積んでいると、山間部も超!!安心。
ガタつきもなく、快適だそうです。
いつも書きますが、
登りが有れば、下りがあります。
重力を味方にしての、カート走行は楽しいです。

Sさん、いつも報告をありがとうございます。
これからも、楽しみにしています。
 

 

宇都宮のオーナーSさんから、新型金具のご紹介です。

Sさん(金属加工のプロ)の新金具のご紹介です。
 
今回の製作金具は、長距離の安心グッズを車両にしっかり搭載出来る、すぐれ物です。
毎回、加工技術に感服です。
 
先ずは、わんちゃんが検品です。
3Lの携行缶(怪しいものは入って無い?)

で、製作金具(携行缶取付金具)。
携行缶の形状に合わせてありますね。長穴が気になります。
で、何処につけるでしょうか?

ここに、こんな風に取り付けられます。
サイドバンパーの取付ビスで共締めです。
下は、フレームにのせてあります。

携行缶をしっかり固定できます。
バンドはマジックテープを使ってます。
脱着が楽で良いですね。

完成!!
相棒の兄弟とわんちゃんが見ています。
コンパクトに3Lの携行缶が付きました。

X-Kartの燃料タンク(標準)は、4.4Lで、0.8Lは予備タンクです。
3.6Lで、35km/L(だいたい)ですので、
3Lの携行は、倍の走行が可能です、安心・安・心大安心です。
特に、山間部への走行には、本当に安心できますね。
Sさんの製作金具はそのまま、商品になりますね。

ギアボックス商品化交渉中!! なんてね。

続報をお待ちしております。楽しみですね。
 
 

2017年9月9日土曜日

大型、平ボデーの清水市のオーナーHさんから近況報告です。

サイト見させていただきました。

丁寧に紹介いただきありがとうございます。

久能街道(ストロベリーロード)という海岸線を気持ちよく走ったり、
 
日本平パークウェイのコーナーを攻めたり、かなり楽しく走り回ってます。

とにかく目立つらしく、子供に手を降られたり、
 
すれ違う人やバイクや車はみんな振り返ってまで見て笑顔になってました。

知り合いに、この前どこそこ変わった乗り物乗って走ってなかったか❓
 
って連絡来たり、面白いことだらけで、いろんな人から声かけてもらってます。

暇を見つけては走り回りたいとおもいます。

楽しい乗り物ありがとうございます🎵

 近辺報告でした。
 
 
 
と、近況報告をいただきました。
 
流石、海有り県ですねぇ。
 
ストロベリーロードですよ。
 
走ってみたいですね。
 
海沿いの道なんて、あこがれちゃいますね(海無し県育ち&在住)。

 

2017年9月8日金曜日

地産地消 梅ちゃん農園。

ご紹介がおそくなりました。
建築のお話があったので、その後はどうですか?と寄らせて頂きました。
で、上がり込んで、出来たての梨をご馳走になりました。
 
袋かけをしてなくて、無農薬のもぎたての梨です。
美味しいです。
お土産に頂戴して、帰還です。
いつもありがとうございます。
またよろしくです。
 

宇都宮のSさん、相棒登場!!

宇都宮のオーナーSのカートに楽しい相棒が登場しました。
 
「足は大丈夫ですか?」といつも私の心配をして頂いてます。
ありがとうございます。遅々としますが、回復に向っています。
 
で、紹介です。
 
「特等席に相棒を乗せたのに、夏休みに走しれませんでした"(-""-)"」 
 
新登場の相棒をアップで、
この二人は兄弟だったかな?
特等席に陣取ってます、8月の天候不順が残念でしたね。
 
これから、秋のベストシーズンとなります、ガンガンに走りましょう!!
 
で、秋の夜長のお楽しみですね。
「今日は販売終了していると思ったのが有ったので、まとめ買い。」とSさん、
じゃん!!
山崎のまとめ買いですね。
 
「美味しかったです。」ですよね。
 Sさんは、ロングのツーリングに出掛けて、
地酒で一杯なんてのを、楽しみたいと書かれてました。
 
秋の夜長のお楽しみです、ベストシーズンをお楽しみいただければ幸いです。
続報を楽しみにしております。

静岡県清水市のHさん、引き取り!!

X-Kart赤、チャンバーチューン(アートオブパフォーマンス)を、引き取りに見えました。
静岡県清水市のHさんです。
 
「車両が出来たら、どうしますか?」と私。
「そっちに、ときどき行っているので、かえりに寄りますから、積んで帰ります」とHさん
「カートはわりと大きいですが、大丈夫ですか?」と私。
「大丈夫ですよ」とHさん。
 
で、積んで帰路につかれました。
十二分に大丈夫でした、大型の平ボデー。
豪快に清水市に向って帰還です。 
その後のメールで、無事に静岡県清水市に到着されたようです。
「先ほど無事到着して、自宅まで気持ち良く走って帰ってきました。
たのしい乗り物をありがとうございます。」と、うれしいメールでした。
 
走る曲がる止まる、そんなシンブルな事ですが、楽しんでいただけたら幸いですね。
海無し県の群馬で作ったカートが、静岡の海岸道路を走っている姿を想像すると
心がワクワクしてきます。

2017年9月5日火曜日

埼玉県川口市のTさんが、遠征!!

以前にご紹介させていただいた、川口市のTさんから、その後のご報告をいただきました。
なんと、御実家の福島県までの大遠征を敢行されました。

 

実家のある福島県郡山市までカートで走ってきました。
群馬から三重まで走った方がいらっしゃったとのことで私もチャレンジしてみました。

出発は早朝?2時です。

途中、白河市でコンビニ休憩

地元の田舎道をのんびりドライブ
 
 到着したら丁度1000キロ達成しました(*^^*)

川口から4号線をひた走り、ルートとしては実家の側が4号線バイパスが通っていますので迷う事
無く楽でしたが、白河市あたりで喉がやられてしまい、実家についた頃には熱が出て
ギブアップしてしまいました。
210キロほど走っただけでもキツイですね。体力はまだありましたが、そのまま実家にカートを置
いて新幹線で帰ってきてしまいました。

15年以上動かしてなかったバイクを手入れして、カートは奥にカバーかけてお休み中(笑)。

来月またリベンジ?で乗って帰ってきます。
今度はマスクをしていきます。紫外線対策だけでなく、粉塵対策も必要ですね。
今度はメーター周りをカスタムしてみたいです。タコメーターや電圧計がないと不安なのと、
ノーマルのままだとすぴーどめーたーが見にくいので替えたいと思っています。

と、ご報告をいただきました。
1000キロ到達、おめでとうございます!!
その後のメールで、タコメーターの装着もされたとのことです
サンデーメカニックをたのしまれているようですね。
福島帰還編もよろしくお願いします。
無線局の開局も済んだのかな?

皆さんの便りを楽しみにしております。
よろしくお願いします。