2018年8月8日水曜日

トラブル発生!! from 福島

川口市のTさんが、実家の福島からの帰還時にトラブル!!
 
《腕の見せ所です。Tさん修復、頑張って下さい。》
 
で、トラブル紹介です。

じゃん!!
《がっちり、傷のついたピストンです。》

故障の原因は恐らく、ファンのシュラウドのアルミのテープが破れてしまい、冷却不足でオーバーヒート。プレイグニッションかデトネーションかは判断難しいですが、
プラグが溶けて溶けた電極を噛んでピストンとシリンダーに傷をつけてしまったようです。こまめにシュラウドのアルミテープの状態を見ておけばと後悔しております。
シリンダーのポートにカーボンの塊もかなり溜まっていたのでプレイグニッションが濃厚でしょうか・・・
《チャンバー・ハンドメイドTTを装着すると、ファンカバーと干渉してしまうので、ここをカットします。》
《アルミのダクトテープを使って補修してます。》

走行距離300キロを超えた頃からアクセルを踏み込むとノッキング音が少しするようになってまし

たが、
今回の福島遠征でさらに大きくなり那須の上り坂でトドメを刺された感じです。アクセルを踏み込む

と激しいノッキング音とともにパワーダウンしてエンジン停止の症状、

エンジンを止めて暫く冷やして走ると少し回復するもまた同様の現象で止まるを繰り返しでした。

その後、プラグを交換し、エンジンは掛かりましたが、圧縮がほとんど無く力もない感じでなんとか

帰ってきました。サイドブレーキ掛けたまま走っている感じですね。

《この状況で、良く帰還出来ましたね、先ずは良かったです。》

《立派な車庫を作ってもらいました。》

カート用の小さなガレージを作りました。これで雨に濡れる事もなくなりました。

幅が狭いですが、奥行きがあるので、2台止めても余裕があります。
《ピッタリのガレージですね。雨にあたらないのは嬉しいです。》

Tさん、修復の続報もお待ちしてます。
しばらく、マンデーメカニックが楽しめますね。宜しくお願いします。




 

2018年8月2日木曜日

愛車報告 from 長野のKさん

軽トラック(エレベーター付き)で長野から引き取りに来られたKさんから
愛車のご近況が届きました。そのまま、ご紹介です。
《ギアボックスの注釈&ささやき》

フロントバンパーは、レーシングカート用の物で受注生産で納期に二週間かかりました。
取り付けには、ちょいと苦労しました。
 フレームが合わない為、フレームを切ったり曲げたりと寸法合わせに悪戦苦闘。 
 
リヤフェンダーは、三輪トライク用の物を加工しました。
ウイングは市販の自動車用の物です。
 
ヘッドライト周りは、純正品を加工しましたが、曲げる時に失敗してヒビが入り
カッティングシートで誤魔化しています(笑)。

 
左右のサイドボックスはレーシングカート用の物で、新品は生産終了だったので
中古をカート屋さんに分けてもらいました。
今回のチャンバー交換後、エンジンかマフラーか、ともかく前より熱気を感じたので
右側サイドボックスの脇にエアダクトを作り、直接エンジンに風を入れる様にしてみました。
 
私はヘビースモーカーなので、左側に灰皿をつけました。
 
《後ろ姿その1》
 
《後ろ姿その2》
《 長野のKさんは、リヤタイヤも交換されてます。》
 
《チャンバーチューンもご自分でされました。》
今まで50kmしか出ない上り坂で、60km出るようになりました。
音も静かで大満足です。
 
《ご自宅から、会社まで2kの道のりで楽しまれているそうです。》
《続報をお待ちしております。》
 


 
 

2018年7月28日土曜日

地産池消 梅ちゃん農園 収穫!!

高崎市井野町の梅ちゃん農園さん(時々登場)から、夏の収穫を頂きました。

じゃじゃん!!
じゃが芋、トマト(色とりどり)、きゅうり、ゴーヤにさやえんどう。
安心安全の採れたて野菜。

さっそく、家内が作ってくれました。
得意の豚コマとゴーヤの炒め物です。
豚の甘みとゴーヤの苦み、夏気分満載で美味しく発砲酒(アルコール6%)を頂きました。
 
 

2018年2月17日土曜日

Zプラズマ切断・溶接機(ZPー4000) 新戦力登場!!

大家さんの取扱商品のご紹介です。ギアボックスで1台お借りしてます。
じゃん!!
Zプラズマ「ZP-4000」です。
Zプラズマ「ZP-4000」とは、水と電気だけで熱プラズマ(先端温度10,000度)を
発生させて、切断、加熱、溶接などの加工が誰にでも出来る機器です。

切断対象物に電流を流さなくて、単独でプラズマができます。
噴射口からプラズマが発射されてます。

アップで
10,000度のプラズマです。

NS-1のフレームのステーをカットします。
カウルの取付ステーをカットです
仕上がりは、ネイキッドです。

フレームに電流は流れません。

こんな感じです(下手です)。
無事切断完了しました。
この後はサンダーで綺麗に磨きました。
つうか、サンダーで切れたかも・・

切断、溶接(ブレイズ)に活用してゆきます。
少しずつ上手になりたいものです。

※Zプラズマ 検索 YouTube ご覧下さい。
 

2018年2月5日月曜日

ビート落とし作成、NS-1のつづきです。

エンジンの関係を少しお休み(ちょっと、飽きた)します。
で、タイヤのビートをおとして、ホイールの塗装の下準備です。
で、ビート落としを作成します。
2X4の端材とビバホームで¥85のT型金具(2個使用)で作成しました。

金具と端材
オレンジ色の端材をさらに、半分にカットします。
 
で、二つをくっ付けて
こんな形に仕上げます。
 
で、こんなふうに使います。
作業台の足元にホイールを運んで
こんな具合にひっかけます。
テコを利用して、下に押し付けます。
ボコって、ビートが外れます。
端材の端材をホイールの下に入れて、外れないディスクを保護します。
簡単にビートが落ちて、タイヤも取り外せました。
フロントがひどい事になってました。
タイヤを外したら、水が出て来て(乗ってたってことですが・・)ホイールも錆び錆びです。
先ずは、綺麗に洗ってから、磨いてみます。
こんな具合。
また、筋肉痛に悩まされそうです。
 
気を取り直して、チャンバーを綺麗にします。
こちらも錆びが凄いです。
 
スチールブラシでコシコシです。
だいぶ綺麗になりました。
ジャン!!アップです。
ほどほどで、塗装してみます。
 
少しづつですが、部品を変えずに仕上げていきます。
つづく。
 
 
 
 

2018年2月3日土曜日

免許返納の前に・・ EVって選択!!

ご高齢の皆さんに、ギアボックスから超非力な町乗りEV(電気自動車)のご提案です。
「地方の高齢者の生活の質を守る会」の勝手会長を名乗っている、弊社の社長のお勧めです。
平成29年の10月の末に納車になりました、トヨタ車体製のEV コムス です。
私が日常の足として、活用させていただいております。
で、感想は・・
一人移動の町乗りでは、十分な機能・能力を持っています。
納車になる前に、街中移動時の走行スピードを観察していたのですが、50km/h以上の事は
ありませんでしたので、
実用に問題は無いと思っていました。
で、結果は十分です。
 
で、改めて感じたのは、エンジンカーのパワーです。
日常使用で1500ccの乗用車を使っていますが、そのパワーは、実はかなりでした。
EVコムス(ミニカー登録)とのパワー差を強く感じます。
このエンジンカーのパワーが、高齢者の方の運転で色々な問題を起こしています。
でも、地方で車での移動が出来ないと、通院・通所・お買い物に支障をきたします。
免許の返納が言われますが、一気に生活の質が低下してしまいます。
 
で、冒頭の提案です、エンジンカーからシニアカーの間に、EV(ミニカー)を!!
町乗りEVのご活用をお勧めします。
「車検無し」「重量税無し」「税金年額¥3,700円」「自賠責は原付」
「任意保険はファミリーバイク特約可」
で、「加害事故の実績ゼロ」
 
世の中から、高齢者の方の加害事故「0」を目指して、PRです。
社長がステッカーを貼ってくれました。
じゃん!!
Webで検索「ギアボックス 高崎」でお願いします。

サイドのPR
賑やかになりました。

後ろ姿
おやごさんにお勧め下さい。
ご夫婦で一台ずつも有りかも!?

F1気分でセンターハンドルです。
スポーツタイプのハンドルが嬉しいです。
実際、巡航速度はそこそこですが、出足はゆっくりです。(急発進は出来ません)。

便利小物で快適空間をつくります。(なんと、電波デジタル時計)。

自分も見える、ルームミラー
たしなみも大事です。

必要にして、十分なカーゴスペース。
お買い物に、便利です。
キーでロックも出来ます。P-COMのトランクです。
貴重品(サイドバック)はシートのサイドに十分置けます。

ちょっと派手になったコムスで、高崎市内を走ります。
(この非力具合は、運転していて安心です。どこでも走れて便利です。)
試乗等、お気軽にお問い合わせください。
 
 

2018年1月22日月曜日

NS-1のつづきです。

スターターのラチェットギアが入荷しました。バイク屋さんにお邪魔して部品を注文しました。
その時に、「少し古いバイクですが・・1996年のNS-1なんですけど・・」
すると、バイク屋さんは、「1996年ですか?大丈夫だと思いますよ、そんなに古くないから・・」
恐るべし、バイク業界!! 20年前は古くない!!
と言う事で、純正部品が用意出来ました。で、交換が済み、クラッチカバーの取付も終了しました。
スターターのシャフトのオイルシールも交換してあります。

ついでに腰上も組み付けして見ます。
パッキンキットはキタコで用意出来ました。
シリンダーとリードバルブのガスケットもキットに入ってます。
で、交換して組み付けですが、この写真のガスケットが剥がれません。
スクレーパーでコシコシと、筋肉痛が発生しました。
錆びてないスタッドボルトは、なんかのタイミングで交換された様です。
一本だけ交換するのも、厳しいですねぇ。

と、言いつつ腰上の組み付け終了しました。
シリンダーとヘッドは磨きました。少し、ひかってます。
 
反対側
フライホイールの錆びが気になります。
走れる様になればいいや(手間はかけても、お金はかけない)で始めたのですが・・
状態が悪過ぎて・・(ご紹介してない部分でも、かなりです)
やめる訳にもいかないですし、
このまま見て見ぬふりして進めるのも如何かと
思案しております。
 
まだまだ、続きそうです。またご紹介させて頂きます。